2025年の中秋の名月は10月6日で、満月になるのは翌日の10月7日です🌔
🎶でたでた月が まるいまるいまん丸い 盆のような月が~🎶
子ども達と歌い、「おつきさまこんばんは」の絵本を見たりして想像を膨らませています。
花紙を丸めて紙皿に貼り付け団子を作りました🍡 一枚づつ丸めて欲しいのですが、これもなかなか難しいもので・・・
まとめて丸める・・・💦
まとめて丸めてしまった団子は・・・最初から。
一枚づつ丸めましょう(笑)
食育では旬のカボチャを使って、お月様に見立てたスイートパンプキンを作りました!
大中小、色んな大きさのカボチャがありますね。
ワタを触ってみましょう✋
ずぼっ!
柔らかいね😝
次は、カボチャの種を取り出してみましょう✋
♪お寺の和尚さんがカボチャの種を蒔きました
芽が出てふくらんで 花が咲いて♪
じゃんけんぽん✊✌✋
大きなカボチャは重いかな?
大きくて、重いよ~💦
ゆめ組のお友達は驚いてしまいました( ゚Д゚)
みんなが取ってくれたカボチャの種を数えてみましたよ!
12345・・・・・・・・・・・なんと45個ありました☆
素材(カボチャ)の味を確かめます。
どんな味がするかな?
カボチャ、バター、生クリーム、砂糖を入れて混ぜますよ。
絵本と同じお月様みたいだね🌔
早く焼けないかな?
焼けあがるまでの時間、種を洗いました。
今日のお土産です😊
焼けたかな?まだまだ”(-“”-)”
早く焼けないかな~💓
「いただきます👏」
「美味しいね💕」
みんなパクパク(*^▽^*)
10月6、7日の夜、空を見上げてみてくださいね🌔