6月に植えた芋の苗が大きくなり、
いよいよ・・・待ちに待った収穫の日です🍠
土の中でのお芋の様子を見てみましょう!(^^)!
根っこは、土の中でひろがっていき、水や水に溶けた栄養を吸い込んで茎や葉っぱに届ける役目をするんだよ。
さつまいもは、つるをぐんぐん伸ばし、葉っぱを増やしていくよ。
お芋が大きくなってきたね🍠
芋ほりをする前にみんなでお芋の寸劇をしました☺
「〇〇くん、〇〇さん、手伝って~」
「は~い」と次から次へとお友達が集まってくれました♡
「うんとこしょ、どっこいしょ」
掛け声はバッチリです👌
「さぁ、いまからお芋ほりを頑張るぞ~~~!!」 最初は、芋のつる運びを頑張ってくれた子どもたち(*^^)v
「力持ち~✊」頼もしいです✨✨
つるを運び終えたら、いよいよ芋ほり開始です🍠
「うんとこしょ、どっこいしょ」腰に力が入っています👍 「やった~大きい芋とれたぞーーー🍠」
「うんとこしょ、どっこいしょ」
思いっきり引っ張ると、、、、、
ドスン!勢いあまって後ろに尻もちついちゃった💦
真剣な表情で🍠頑張っています
ゆめぐみさんは、先生と一緒に引っ張りました🍠
力をいれて「うんとこしょ、どっこいしょ」良い構え👍
「見てみて、とれたよーーー😝」
いっぱい収穫できましたね🍠最後はみんなで記念撮影📸
お土産たーくさん嬉しいな~🎶
収穫したお芋は、おやつ(ふかし芋)で美味しく頂きました🤤
今度🍠クッキングも予定しています♡
お楽しみに・・・