先週、食育でお月見団子作りをしました。
お月見は、一年で一番綺麗な月にその年の収穫を
感謝してお供え物をすることです。
そんなお話を聞いた後、いよいよお月見団子作りを
始めます。
今回のお月見団子には、白玉粉と豆腐を使います。
まず、ボールに白玉粉を入れます。
ボールにいれた白玉粉に、水の代わりに豆腐を
少しずつ入れます。
しっかりこねこねすると、団子の生地が、
まとまります。
それを一人分ずつラップに包んでみんなで
まるまると丸めます。
なかなか丸めるの上手ですね。
時には、一生懸命丸め過ぎてペッちゃんこに
なることも・・・
丸めたお団子を先生に鍋に入れてもらいました。
鍋に入れたお団子どうなるかな❓
待ってる間「いろいろだんご」の絵本を
読んでもらいました。
鍋の団子が浮いてきましたよ☻
子どもたちからも「うわ~」という声が
上がりました!
茹で上がったお団子を冷水で絞めてできあがり!
お団子につけるきな粉を味見してみました。
「あまいね!」「美味しい😋」の言葉が
聞かれました。
出来上がったお月見団子です。
出来上がったお月見団子を実食です。
みんなでテラスで美味しく頂きました。
今年の中秋の名月は9月29日(金)です。
綺麗な月が見えるといいですね!